月次祭講話
2022年9月月次祭講話要約「皆一つに」

本日は、「皆一つ」についてお話をさせて頂きたいと思います。  「皆一つ」という言葉があるおさしづは全部で118件あります。その中の一つに、岡田正彦先生が執筆されている「おやのことば、おやのこころ」にも掲載されています、「 […]

続きを読む
月次祭講話
2022年8月 月次祭講話要約「理が回る」

只今、私は詰所にて教養掛をつとめさせて頂いております。おぢばの夏はとても暑く、少々ばて気味な感じでもありますが、精一杯つとめさせて頂いております。この夏休みの間は、子供ひのきしんという行事がおぢばで開催されています。以前 […]

続きを読む
月次祭講話
2022年7月 月次祭講話要約「ふしから芽が出る」

本日は、「ふしから芽が出る」ということについてお話させて頂きます。 ふし無くば分からん。どういう事あろうか、こういう事あろうか。ふしから芽が出る。(おさしづ 明治32年1月17日) このおさしづは、「山名分教会役員 平出 […]

続きを読む
投稿
2022年6月4日:天理ニコニコDREAM BANDが北海道音楽大行進に参加

北海道教区の旭川、上川の2支部を中心とした、少年会員と育成会員から成る鼓笛バンド「天理ニコニコ Dream Band」は、6月4日に北海道旭川市で開催された国内有数の大規模音楽イベント 第90回「北海道音楽大行進」に出場 […]

続きを読む
月次祭講話
2022年6月 月次祭講話要約「たんのう」

私事ではありますが、2010年に潰瘍性大腸炎を発症して、現在は寛解に近い状態にさせてもらっています。しかし、2020年まで仕事をしていた時には様々なストレスもあったせいか、薬を服用していないと調子が悪くなる時がありました […]

続きを読む
投稿
旭山動物園 草刈りひのきしん

旭山動物園は昭和42年7月に開園されました。 当時、「よのもと会東旭川組」が「我が町の動物園を支援しよう」と、旭山動物園に清掃ひのきしんを申し出て、昭和43年から園周辺の草刈りひのきしんが開始されました。 その後、旭山動 […]

続きを読む
月次祭講話
2022年5月 月次祭講話要約「教祖の3つのお立場」~2022/11/27 女子青年大会に向けて~

講師:柴田正慶  本日は土曜日という事もあり、女子青年会員、少年会員の方々が参拝して頂き、5月の月次祭を賑やかにつとめ終えさせて頂きました。ありがとうございました。  本日は女子青年さんが多いですので、11月27日に開催 […]

続きを読む
看板制作
看板制作第3弾 天理教やまとほがらか分教会

2022年4月 北海道旭川では例年よりも少し早い雪解けが進み、野外での看板制作活動をスタートする事ができました。 今回は、私が看板制作を行うきっかけを与えて下さった深谷忠一先生の教会である、天理教やまとようき分教会の部内 […]

続きを読む
月次祭講話
2022年4月 月次祭講話要約 ~「さづけ」と「つとめ」は「目的」であって「手段」ではない~

 只今は4月の月次祭を結構につとめ終えさせて頂きました。ありがとうございました。 少々お時間を頂戴してお話を取次ぎさせて頂きたいと思います。  今月で、私が教会長に就任して1年となります。年を取るにつれて時間の経過は早く […]

続きを読む
教会活動
ゴミ拾いひのきしん

2022年4月3日(日) 鼓笛隊 天理ニコニコドリームバンドのメンバーでゴミ拾いひのきしんをさせて頂きました。 当日は、風も強くまだ冬の寒さが身に染みる気温でしたが、参加頂いた15名皆勇んでゴミ拾いをさせて頂きました。 […]

続きを読む