夏休みお楽しみ会2025
8月17日(日)、北旭道分教会にて、少年会主催の「夏休みお楽しみ会」を開催しました。今年は他の行事や急遽の体調不良などで欠席される方も多かったですが、計20名(少年会員8名、青年会員4名、育成会員4名、保護者5名)と賑やかなイベントとなりました。
少年会員たちは、終始笑顔を絶やさず、夏の一日を満喫していました。以下はその様子です。
オリエンテーション (13:30~14:00)
イベントの幕開けは、自己紹介と3つの約束を学ぶオリエンテーションからスタートしました。
自己紹介を通してお互いの顔と名前を覚え、初対面の人もいましたが少し緊張がほぐれて場が和みました。そして「3つの約束(生きるよろこびを味わいます・ものを大切にします・仲良くたすけあいます)」の動画を視聴して、お楽しみ会中も終わって家に帰っても3つの約束を守る事を約束しました。
各種ゲーム(14:00~16:00)
「AHA体験ゲーム」
続いて、映像を使った「AHA体験ゲーム」に挑戦!映像を見て変化する部分を当てるゲームで、皆「難しい!」と頭を抱えつつも、答えがわかった瞬間には「スッキリした!」と大盛り上がり。1回目の映像で正解したら10点、2回目で5点、3回目で3点、ヒントを出した4回目で正解は1点として得点を競い合いました。最初は初級編でほとんどの人がわかりましたが、上級編では大人も苦戦していましたが、難題を楽しみながらクリアする様子に、早くも会場は和やかな雰囲気に包まれました。
「あたまおしりゲーム」
バナナサンドの番組で行っている、今人気のゲーム!得点は間の文字数×10点なので、沢山の文字数を答えた方が得点が高くなります。音楽に合わせて皆で踊り、頭の文字とお尻の文字が出てきて10秒で考えないといけないので、ついつい3文字の言葉が出て苦笑い。でも、沢山の文字数の言葉が出た時は、会場からも「おー!」と称賛され拍手がおこりました。
「ペットボトルダーツ」
おでこから箸を落とし、ペットボトルに入れるユニークなゲーム。1分間に3本の割り箸が何本入るかで得点を競い合いました。必死に挑戦する子供たちに、周囲から「がんばれー!」と大声援。箸がスッと入った瞬間には、会場中が大歓声!仲間の成功を我が事のように喜ぶ姿が心温まりました。
「お手玉投げゲーム」
点数の書かれた盤を狙ってお手玉を投げるゲーム。1~12点までありますが、得点が高いほど遠いので難易度があがります。しかし、みんな高得点を狙って遠くへ投げますが、落下地点より少し前に進むので以外と難しい。高得点に入った時は「やったー!」と飛び跳ねて喜ぶ姿が印象的でした。大人も子供も力加減を工夫しながら真剣勝負!予想以上の盛り上がりを見せました。
「バスケットボール」
最後はバスケットボール! 1人3投で1回ゴールするごとに10点なので、大逆転チャンス!!
見事にシュートが決まった瞬間、「すごい!」と歓声と拍手が沸き起こり、大会はクライマックスへ。










.
ビンゴ(16:00~16:30)
「レッツビンゴ!」の掛け声で始まったビンゴ大会は、この日一番の熱気に包まれました。数字が呼ばれるたびに「あった!」「リーチ!」と声が飛び交い、ビンゴが出た瞬間には大歓声。
夕づとめ(17:00~17:30)
夕刻には全員で神様に礼拝し、一日の感謝をお伝えしました。
BBQ & 花火(17:30~20:00)
お待ちかねのバーベキューでは、ジンギスカン、焼き鳥、焼きそば、ウインナー、野菜、デザートのマシュマロまで大満足のラインナップ!「おいしい!」と頬張る子供たちの顔は幸せそのもの。炭火を囲んで食事をする中で、自然と会話が弾み、笑顔の輪が広がりました。
夜の締めくくりは花火大会。手持ち花火のきらめきに歓声が上がり、打ち上げ花火の大輪にみんなの目が輝きました。夏の夜空に映える光と笑い声が、心に残る最高のフィナーレとなりました。
今年の「夏休みお楽しみ会」も、神様に守られ、参加者全員が笑顔と絆を深めた一日でした。ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。来年もまた楽しい夏を共に過ごしましょう!